私は傷病手当泥棒(長文)


入社してまだ半年ちょっと。
もともとからだが弱く、会社もそれを知っています。
入社といっても、パートですが。



入院の話が出ました。入院は来年の1月。本調子になるまで2、3ヶ月間はかかるそうです。


職場で私は若干邪魔者扱い?で、頑張ってるつもりですが「自分は役に立ってる」とは言えません。
まわりの人は“早く辞めろ”と思っているはずです。


仕事は1年ごと(2011年4月~2012年3月)の更新なので、3月で辞めてそれから入院も考えたのですが…やっぱり体調が良くなくて。


【1月に入院。退院後仕事復帰】
メリット→傷病手当てがもらえる。
デメリット→会社に迷惑がかかる。

【仕事は3月にやめる。入院は3月以降】
メリット→ゆっくり治療ができる。失業保険がもらえる。
デメリット→保険(健康、厚生など)から外れる。もちろん、傷病手当てがもらえない。


どういう選択が良いでしょうか。お金、自分、会社…なにを優先していいかわかりません。

“もし1月に入院したら、私は傷病手当て泥棒なんじゃないか”という罪悪感もあります。

結局は自分が決めるのですが、みなさんの意見聞かせてください。
なんでも結構です。
働く権利は平等にありますし、いつ怪我や病気になるか誰にもわからないです。あなたは泥棒じゃないですよ!

会社の事が心配なら、私はすぐやめて治療に専念すると思います。質問者さんは周りに気を遣う優しい方ですね。

失業給付は体調不良で離職なら、勤務11日以上の月が6ヶ月以上あれば3ヶ月の給付制限なしで90日分受給できます。
また、30日以上病気の場合は受給期間の延長もできます。(病気の間は給付なし)
*辞める前にどこかのハローワークに必ず電話して受給対象になるか念のため確認して下さいね。

傷病手当と年金は残念ですが、健康には変えられないですよ。
体調も精神的にも無理なさらないでくださいね。
早く良くなりますように。。。!
失業保険にかかわる質問です。給料を固定給から歩合制に変えると伝えられ大幅に収入が減少する為、退職しようと考えています。こういった場合でも自己都合となるのでしょうか?
人材派遣業の会社で、社員として働いていましたが、リーマンショック以来給料が下がり
(この時、給料カットについて事前の説明はありませんでした…)
今回の震災の影響で、派遣先が暇になり、派遣先での仕事が無くなりました。
派遣元での仕事は現在しておるのですが、先日社長より給料の見直しを伝えられ
基本給を大幅にカットし、関連企業で販売している製品の売り高により、歩合を付けるとの内容でした。

仕事内容が変わる事は、どんな企業でもあるので、納得はしているですが、
固定給から歩合給への変更は納得できないため、退職を考えています。

この場合、失業手当の給付手続きをした場合、給与形態の変更を理由にやめた場合も、自己都合扱いとなるのでしょうか?
どなたか、ご教示いただけないでしょうか?
自己都合か会社都合かは、退職時に書く、離職票で決まります。
本当の理由とは全く関係ありません。(会社から退職勧告されて辞めても、自己都合にされる事はままあります)
ちなみに、上記理由では、「自己都合」です。(経緯だけで見ても自己都合です)
(固定給から歩合給への変更も、正式な手続きを得て行っているなら問題ないと思いますが。業績不振で、給与削減なんて事は普通にある事だと思いますが)
失業保険が貰えるかどうか教えて下さい。
大学卒業後、三年半正社員として務めていましたが、結婚と同時に退職し、三ヶ月間の失業保険を需給しました。

その後、扶養範囲内でパート務めを二ヶ月間していますが、主人の転勤の為、退職することになりました。
この場合、失業保険は需給できるのでしょうか?

どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
パート先で雇用保険に入っているかがわかりませんが、最低でも半年間は加入していないと失業保険は受給できません。
雇用保険 会社都合 契約期間満了前の打ち切り解雇 給付制限 3年間………
雇用失業保険に関した質問をいたします。

私は2年位前に自己都合退社で雇用保険の給付を受けた事があるのですが、今回は派遣社員で契約期間満了前に会社都合で解雇になりました。そこで質問なのですが、期間制限は以前給付を受けてから最低3年間以上、間をおかなければ給付対象にならないと聞いた事があるのですが、会社都合の解雇でも、やはり3年間以上間をおかなければ給付対象にならないのでしょうか?それとも会社都合であれば、すぐ給付を受けられるのでしょうか?雇用失業保険に詳しい方どうか教えて下さい!お願いいたします。。。
質問がふたつになってますね、
受給資格の期間ですが、ご指摘の3年間は関係ありませんよ、
解雇での離職理由の場合は、離職前1年間に6ヶ月以上の
雇用保険の加入期間があれば受給資格はあります
また、給付制限3ヶ月を受けることなく給付されます、
会社退職して雇用保険被保険者離職票を送られてきましたが専門学校に入学したので失業保険はもらえないですよね
専門学校卒業後に失業保険はいただけるのですか
昼間の学生の場合は求職中とはみなされませんので、給付は出来ません。
また、失業給付の期間は1年間(給付期間を含めて)ですので、学校が半年で終了するのであれば可能ですが、おそらく無理でしょう。
失業保険と職業訓練校

もらい事故で1年近く入院していて、退院し、これを機会に失業保険を受給しながら職業訓練校に行こうと、休職中だった会社を日数を逆算して自己都合で辞めました。
ですが請求だの訴訟だのといってすぐに入学できなさそうで、1年入学を先延ばししなければならなそうです。
離職日の翌日~1年間が受給期間ですが退職日以前の事故が理由でも延長はできますでしょうか?
又職安に正直に言っても大丈夫でしょうか?

ご存知の方いましたら回答よろしくお願いします
退職日以前の事故がどの様なものでどの様に
安定所が判断するかわかりませんが

基本手当てを受ける資格があって、今すぐ働けない
状態であれば受給期間の延長は認められるはずです
受給期間の延長はあくまで、
今すぐ働けない状態で、それを証明する必要があります
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN